無料ブログは0円で始められるので、これからブログを始める初心者の方におすすめのサービスです。
ただし副業などで稼ぐことを目的としているなら、無料ブログがデメリットになることもあります。
収益化の観点から、どの無料ブログがおすすめかを徹底比較して紹介します。
人気の無料ブログを比較【収益化で大事なこと】
無料ブログで稼ぐことを検討しているなら、「広告が使えるブログか」と「無料ブログサービス側で広告を表示していないか」が重要なポイントになります。
Googleアドセンスに関しては、無料ブログのドメイン(サブドメイン)では申請できないので注意して下さい。
国内の人気無料ブログを比較したので、広告が使えるかの参考にしてください。
ブログサービス | アフィリエイト | 運営側の広告表示 |
---|---|---|
Amebaブログ | 制限あり | あり |
FC2ブログ | 〇 | あり |
livedoor Blog | 〇 | あり |
はてなブログ | 〇 | あり |
JUGEM | 〇 | あり |
楽天ブログ | 〇 | あり |
Blogger | 〇 | なし |
Seesaa | 〇 | あり |
エキサイトブログ | 〇 | あり |
WordPress.com | 制限あり | あり |
note | 制限あり | なし |
ご覧頂いてわかるように、ほとんどの無料ブログは運営側の広告が表示されます。
稼ぐことを目的としているなら、余計な広告は表示さる無料ブログはデメリットになります。
デメリットもありますが、無料ブログサービスには初心者におすすめしたいメリットもあります。
初心者に無料ブログサービスがおすすめの理由
ブログを始める初心者の多くがぶつかる壁に、ブログを継続しても稼げないことがあります。
アフィリエイトでの1ヶ月の収入は、全回答者のうち「収入なし」が 31.6%と突出し、
アフィリエイトマーケティング協会
1000 円未満が 50%弱であった。「100 万円以上」の割合が 6.5%となった。
アフィリエイトなどの広告収入を期待してブログを始めている人は多いですが、収入なしの人が3割もいるのです。
その理由の一つに、ブログを始めたけどアクセスが集まらないことがあります。
ブログは継続するだけではアクセスが集まらず、SEO対策ができないと稼げないまま挫折してしまいます。
もちろんコミュニティの仕組みだけで収益化はできませんが、ブログへアクセスを集めることで収益化の糸口が見えてきます。
無料ブログと相性の良いアフィリエイト
無料ブログで収益化をするなら、EC系のアフィリエイト案件が初心者の方にはおすすめです。
Amazonや楽天といった誰もが知っているサービスなら、売りやすい商品が多いですし知名度があるのでユーザーも購入しやすいからです。
Amazonや楽天にはクッキーという仕組みがあり、クリックしてもらえれば別の商品を購入しても報酬になります。
楽天の場合はクリック後24時間以内の商品を「買い物かご」に入れて、89日以内に購入すれば報酬対象になります。
Amazonはクリック後24時間以内であれば報酬対象になります。
無料ブログには先ほど説明したコミュニティの仕組みがあり、上手くフォロワーを増やして横展開できれば収益化も可能だからです。
これらの条件を踏まえて、初心者の方におすすめできる無料ブログを紹介します。
稼ぐ目的におすすめの無料ブログ3選
集客に強くEC系アフィリエイトとの相性が良い無料ブログは以下の3つになります。
Amebaブログ
アメーバブログは、「いいね」や「フォロー」機能があり、SNSのような感覚で交流できるのが無料ブログです。
大きな特徴としては「フォローフィード」という機能があり、自分がフォローした相手の記事が優先的に表示される仕組みがあります。
フォロワーを増やすことで、記事のアクセスアップにつながるので初心者の方でもブログのモチベーションを保てます。
スマホからも投稿しやすいので、ブログに慣れていない初心者の方にもおすすめの無料ブログです。
有料版にすれば広告を非表示にできる(例外あり)ので、稼ぐことができるようになったら有料版も検討してみてください。
はてなブログ
ブロガー人気のブログサービスで、「はてなブックマーク」が集まるとアクセスアップが期待できる無料ブログです。
以前はSEOに強くおすすめだったのですが、ここ数年は以前ほどのSEO効果が期待できません。
それでも無料ブログの中では知名度が高く、アクセスも集めやすいので初心者の方におすすめです。
独自ドメインにすればGoogleアドセンスも使えるので、収入の幅を広げることができます。
Blogger
Googleが提供している無料ブログで、無料ブログの中では一番稼ぐことに特化しやすいです。
運営側の広告もないですし、稼ぐことに関しては無料ブログの中で頭一つ抜け出ています。
デメリットは他の有名ブログと比較してユーザーが少ないので、情報などを探すのが大変なことです。
WordPressと比較【どっちが稼ぐのに向いている?】
無料ブログを探していると、WordPressを推奨するブログを見ることも多いと思います。
当ブログもWordPressを使っていますが、昔は「はてなブログ」や「FC2ブログ」を使っていました。
結果的にWordPressを使っているのですが、無料ブログとの違いを比較して説明します。
WordPressブログのデメリット
- アクセスが集めにくい
- 初期費用がかかる
WordPressブログのデメリットは、アクセスが集まるまで時間がかかることです。
特に独自ドメインで始めた場合、最初の数カ月はほとんどアクセスがありません(SNSなどを活用してアクセスを集めましょう)。
もう一つは初期費用がかかることです。
費用はレンタルサーバーやテーマによって変わりますが、最低でも月500円~見積もっておいた方がいいでしょう。
WordPressでブログを始めるメリット
- デザインの良いブログが作れる
- カスタマイズ性が高い
- SEOに有利と言われている
- 自由に広告を掲載することができる
- 資産になる
WordPressの最大のメリットは自由度の高さで、「テーマ」と「プラグイン」を使うことでデザインの良いブログを作ることができます。
また、Google内部の専門家も認めるSEOに適した構造になっているのもWordPressのメリットです。
WordPressが「最適な選択」であり、「SEOの80~90%を処理している」
Matt Cutts
SEO対策はコンテンツなど他の要素もありますが、WordPressは内部対策などのSEOに適したサイト構造が最初からできています。
WordPressブログなら広告も制限がないため、アフィリエイトやアドセンスを自由に利用することができるのが一番大きなメリットです。
無料ブログからWordPressに移行するのは簡単ではないので、資産を作る意味でも最初からWordPressでブログを始めるのも検討しましょう。